東奔西走‼(10月6日)

2019年10月6日

秋は各地域で行事が盛りだくさん。「ぜひ、参加を」とご案内状をいただけることに心より感謝です。ところが開催時間が集中してしまうことが多々あり、同時刻に顔を出すことが不可能な場合があります。そういう場合は前日にメッセージを区長様宅にあらかじめ届けて、開会式に出席できないとお伝えし、当日後ほど顔を出してご挨拶かたがたお詫びに伺います。

 

今日もあさイチでソフトボール大会、町内運動会が2か所、ケローナ通りの清掃活動、町内のお祭りと重なってしまい、正に東奔西走で春日井市内を駆け回りました。朝、7時30分に事務所を出て、ソフトボール大会に顔を出した後、ケローナ通りの清掃を皆様と共に行いました。これは私がライオンズクラブで環境保全委員長を務めているため、どうしてもはずせません。

 

皆様と一緒に清掃を終えてから、まずお祭りに駆け付け神事に参加、ご挨拶をしたのちに、2か所の町内の運動会に顔を出しました。有難いことに役員の方が「お忙しいでしょうから。」気遣ってといただき、競技の合間にご挨拶の時間を取ってくださるのです。本当に頭が下がります。「子どもたちに楽しい経験をたくさんさせてあげて下さい。家族や地域の絆を繋げて下さい。」と呼びかけました。

 

午後からは名古屋に向かい、自民党愛知県支部連合会開催の愛知6・7区の地域連絡協議会に出席しました。尾張東地区の首長の皆様にご出席いただき、県連会長の藤川先生、酒井先生、6区の丹羽先生、7区の鈴木先生、そして県議会議員も参加し、国・県への要望を聞き取りします。今回は幼児教育無償化についての提案もあり、市町に負担がかからないように私からもお願いしました。目まぐるしい日でしたが、充実した1日でした。